fc2ブログ
2015-09-29

「信」

そろそろテスト週間に入りつつある。
参加メンバーも半数ほどだった為、本日は紅白戦形式の練習に
変更。

練習前にいつものように各コーチが一言づつ言葉をそえるのだが、
全ての言葉がいつもより真剣モード。
この思いを全てのメンバーの共通の思いにしてほしいところだが、
どうなんだろうね?

さて、今日のような紅白戦は当然試合形式の「練習」。
駄目なら止めて説明し、動きをリピートして修正といった繰り返し。
これは同じミスを繰り返さないようにと行っているのだが、それを
「やらされてる」って思った瞬間、既に成長はないと思っている。

要はその言葉を真摯に「受け止めているの」か?と言う事である。

残念ながら見てると「?」マークが頭の上にあったり、怒られない
ように「取り繕っている」ようにしか見えない面々もいる。

練習内でチャレンジしてミスしてもいくらでも修正は出来る。
ただやらなければ或いは頭の中にあるだけでは新たな技術も
身に付ける事も出来ないし、個々のレベルを上げる事すら出来ない
のではないだろうか?

最もこんな時期にこんな事を言っている場合でもないが、まだまだ
修正は可能だ。

とにかく、今は信じてついてきてほしいね。

スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground