ドアを開けると「ムッ」とした熱気が漂う体育館。
毎年恒例、まさに夏真っ只中。
世間ではこの暑い時期体調を崩す人が後を絶たないよう。
残念ながらBEATの面々もその一人のようだ。
最近は体調を崩し練習を休む子が増えてきた。
宿題は勿論、中学生なら自己での管理もしっかり行ってくれ。
さて、本日の練習、
現在Aチームはちょっと「システマチック」なオフェンス練習を取り
組んでいる。
ピック&ロール、バックドア、シザーズカットにUCカット、アラウンドプレイ
にスタックプレイ等々。
バスケを知らない人からとったら何言ってるの?って思われがちだが、
やっている事はオーソドックスなシンプルなことばかり。
しかし、やってる奴らも?状態だから残念だ。
という事は、奴らもバスケを知らない人という事か?(笑)
否、そんな事教えてもらった事のない奴らばかりという答えである。
そんな事教えず個々の能力を上げる練習をやらせろっていう声も
ありそうだが、これらもれっきとしたバスケなんです。
バスケの1つのノウハウ、攻めのきっかけの1つとして教えているだけです。
もっと言うなら、個々の力がなければこんな事もやりません。
そこは、頭デカチにならず臨機応変に個々の力と連動させ、かつそれらを
普通に試合で使う為、チームの勝利に結びつける為にと位置付けています。
まぁ自己満で終わらないようじっくりやっていこまい。
話はガラッと変わって、先日100均で扇子を買ってきました。
夏の必需品!?
写真では見にくいがこれがまたシンプルで色がBEATカラー。
非常に重宝しています。
しかし、今日の練習が終わっていつものようにゾロゾロ近寄ってくる2年生の
奴らと話していたら、「夏の合宿くらいには壊れて使えなくなっているのでは?」
って言われた。
あながち正解かも?(笑)
だって何かあればその扇子で奴らの頭をペチンペチンやっているもんね(笑)
「頼むから」ひと夏もたせてな(笑)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |