fc2ブログ
2014-03-30

不甲斐ない・・・

本日BEAT Jr.は、朝から高校の交流戦に参加してきました。

高校の交流戦といってもよくある高校主催の中学生同士の試合ではなく、
高校生達の練習試合に唯一BEATだけが交じって同等に試合をさせて頂く
といった特殊なケース。

昨年も一度同じ経験をさせて頂きましたが、今回もイレギュラーな扱い
を快く引き受けて頂きました主催の高校の先生並びに対戦させて頂いた
選手の皆さまには、先ずは感謝です。

その主催の高校とは昨年からお世話になっているが、ここの先生「超」
がつくほどバスケに熱いお方(笑)
でも、その姿勢、情熱、指導は毎回勉強させて頂いています。

せっかくなら今日も、何か1つでも次に繋がるもの持って帰れればと
思って参加したのだが、本日のBEAT Jr、部活、私用に怪我、体調不良と
メインとなっているメンバーが尽く不在。

結果、最上学年の2年生が4名に1年生が10名が参加するだけだった。
そんな状況を朝一に知って、先ずは各先生方に頭を下げて回った。

う~ん、今後の活動の仕方を考え直す必要があるようだ。

20140330_133127.jpg

さて気を取り直して、いるメンバーで全力で挑んでみたが、当然勝ちに
いこうなんておこがましい話。

だったら個々の意識及び、フィジカルを含んだ個人技術を高校生相手に
磨いてほしいところである。
相手の高校生達もプライドがあって、決して手は抜かないから逆に
良い経験が出来るというものだ。

当然、試合内容としては全く論外。
相手の高校生達にも失礼なくらいに・・・・。

ただ、個々に課題を与え取り組ませた結果、わずかだが数名はコツを
覚えてきたよう。
そして、何をやっても上手くいかなかった面々もいたが、それはそれで、
現時点の自分の力の無さを実感したのではないだろうか?


今日は、雨でメインコートのコンディションが非常に悪く、午後からの
日程が中止となってしまった。
しかし、他の高校生達が解散した後、BEATだけが居残りサブコートで
主催チームと永遠2時間相手をしてもらった。

本当に終日有難うございました。

20140330_171727.jpg

ところで今回主催の高校、先生とは毎回いろんなお話をさせて頂いているが、
ここの生徒達ともよく話しをさせて貰っている。

決してBEATのOBがいるというわけでもないが、皆わざわざ寄って来て
くれるから、自分もまるで教え子に話すように馴れ馴れしく話している(笑)

そんな彼らは、やはり可愛いし応援したくなる。


本来ならBEATの面々も熱心な先生がいて、環境の整った高校に行ってもらい
願いはあるが、学力レベルから現BEATの面々ではちょっと縁がない「かも」
しれない(笑)

でも、もし機会があるならば是非ともお願いしたいね。


最後に、先生方並びに生徒の皆さん本当に有難うございました。
非常に不甲斐ないチームでしたが、今後とも何卒宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground