毎月月末に昨年或いは一昨年度のブログを読み返してみる。
理由は簡単で昨年の「今時分」の状況と比べその違いをみる為だ。
当然良い事は継続し、無駄な事は省く狙いもある。
で昨年のチームとの違いを見てみると、チーム、個人的な「力」は
昨年の方が上、体験させて頂いている高校もトップレベルの高校を
相手にしており大会等の実績も今年と比べても十分にあげている。
ただ、この時期だけで言うならば「意識」レベルは今年の方が上では
ないだろうか?
取り組み姿勢であるとか、モチベーションの保ち方等を見てもね。
その違いがなぜ出たかというと、力の無いチームを早々に意識改革
させ、早い段階で調整へと入ったからだと思う。
力のあるなく関係なくチームスタイルは変えないものの、その年の
メンツによってはいろいろ模索してチームを作っていかなければなら
ない。
今年のチーム、昨年と比べて劣っているからこそ、いろんな部分の
「変化」を求め、結果的には良い方向には向いていると実感している。
ただ、あくまでもこの時期だけの話で、技術レベルが急激に伸びている
わけではないから勘違いしてはいけない。
だからこそ、ここまでこれた以上は残りの1ヶ月死に物狂いで頑張って
ほしいとこだ。
また、現1、2年生も同じように変化させようと考えている。
昨年のこの時期の1,2年生の状況を見ていると全く「最悪」な時期だった
ようだ(笑)
昨年同様Bチームとして選手権に参加する1、2年生だが、今年も昨年同様な
ことをやっていたら同じように最悪な結果になるのが目に見えている。
だから来年の為の「糧」にする為にもちょっと足掻かせてもらうわ(笑)
そして少しでも「形」になるよう気合も入れさせてもらうから、
そこんとこ「ヨロシク」。
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |