テスト週間開けで半分以上が戻ってきた今日の練習。
これまでなら普通に試合形式の練習を行うのだが、今はそこまで出来る
チーム力はないと判断しているから今はやらない。
だからこそ今出来る事、
先ずは5対5まで作り上げる「分解練習」に拘ってみた。
以前から伝えている事だが、1対1から始まって、2-1、2-2、3-2
そして3-3、4-4までいって最後にようやく5対5に繋がっていく。
1対1も出来なければ2対1も出来ない。
3対3もままならなければ試合も出来ない。
結局5対5の試合が出来るまでこれらが「全て繋がっている」のだが、奴らは
その繋がりを特別意識しておらず、個別のメニューだと考えている。
所謂、「練習の為の練習」となってしまっているから問題外。
今日もアップを経て、オールコートの2-2、3-3へと繋げて行ったのだが
なかなか前に進まない。
何がそうしているのかと言うと、我々が思っている動きと、彼らのノウハウが
「リンク」しないことと、目的意識が「統一」されていないことが、がそうして
いるのだと思う。
さらに言えば、1つ1つ止めては解説して説明するのだが、それが伝わっていない
というよか、聞く姿勢さえないから話にならない。
まぁ、現状ちょっと大変で時間はかかりそうだが、地道に言い続けるしかないね。
これからはちょっと厳しい言葉も出るかもしれないが、もうちょい頑張ろまい。
ところで、今日スタッフ達と年齢とかの話をしていたら、今のBEAT Jr.スタッフの
平均年齢、ちょっと高いという事が分かった(笑)
実に平均「45.5歳」(笑)
さらに皆「老眼」ときた・・・(笑)
年とったな、みんな。
でも、そんなおやじ軍団は相変わらず熱くやっている、中学生に負けじとね(笑)
それこそ、メンバーの父親より上かもしれない。
そんなおやじ達に負けとったらあかんだろ!?
頑張れよ「中学生」!!(笑)
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |