本日は市内の中学春大を観戦しに行ってきた。
BEAT jr.が下呂に行っていた昨日から始まった中体連の公式戦だ。
この大会で総体予選のシードを決めるらしいが、この2日目までに
BEATメンバーが所属する2つの学校が残っていた。
準決勝この2つは別の中学との試合に負け、結局メンバー同士で
3決を戦うことになった。
1つのコートの中にBEATメンバーが最大4名。
ベンチ、元メンバー、休部メンバーに、別の学校からわざわざ
応援にきたメンバーも数えたら10名近くのBEATの面々が会場に顔を揃えた。
だから見るとこは既に試合というより、BEATメンバーの動きだけ。
あいつはここが駄目だとか、いつもと全然違うとか、今日は
調子が良いとか、そんなとこばかり見てしまう。
そして、今日はそのBEAT jr.のメンバーの中で今日の試合「超光る」奴がいた!
普段BEAT jr.の中では控え組の一人で、部活でも6メン的な存在。
今日の初戦では途中出場ながらチーム断トツの20点以上の得点をとり、
そのシュート率も8割以上!?
2試合目もその力は衰えていなかった。
「開花したか」?
ちょうど今日の試合前に部活の先生と話していて、その彼、
「最近伸びてきてる」って話していたばかり。
実際見ていても決して焦らず、意識して動いていたのは十分分かった。
少し前にも彼の親御さんから今のBEATの練習になってから
バスケがより楽しくなったと聞いたことがある。
現在のBEATでは、個々の運動能力のみで攻めるのではなく、
チーム皆で攻めていくものに変えていっている。
それが彼のスタイルにあったのかもしれない。
クラブチームというのは結局「学習塾」みたいなもので、プラス部分を
養っていくものだと思っている。
だから良いと思ったことを部活で試してみれば良いし、部活で良いと思った
動きもクラブでやったって構わない。
どんな環境でも「前向き」に取り組んでいけば必ずや良い結果に
繋がっていくはずだ!
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |