さすがに痛い位に寒い体育館…。
今日は着替える間もなく遅れて体育館へ到着するも既に子ども達
だけでハンドリングを始めていた。
もうすぐ節分、この寒さもさる事ながら流行りのインフルエンザ
の脅威からも早くおさらばしたい…(泣)
さて連日の基礎練習の最中、一昨日のカップ戦を終え、再び課題
が炙り出された訳だが、間もなく2月、新たに練習内容を変えて
技術と意識の塗り替えをしていかなければならない…。
そんな1月最後の練習の今日、怪我人を含め13人で練習スタート。
・ハンドリング
・突き出しドリル
・パスドリル
・ミートドリル
・シェイビング
・先読みディフェンス
・追い込みディフェンス
・3-2
・4-4
・4-4トランジションドリル
高校生も2人、遊びに来てもらっていたので一緒に身体を動かして
もらった。
パスミス、しかもベースラインに並行した横断パスでのミスを連発、
イージーシュートは決められない…などなど、“症状”は相変わら
ずだが、何よりボール離れが遅いっ!
カップ戦でもそうだったが、トランジション時のファーストブレイク
があまりにも遅く、相手にスキを与えないどころか、いわば親切にも
マッチアップさせてからスタートするといっても過言ではない状況…。
“役割り”とその“意識づけ”をもう一度っ!
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |