夏休み最後の日の8/31は、地元ジュニアチーム主催のカップ戦に参加させて頂いた。
参加チーム24チーム、部活単体(新チーム)から3年生も在籍するクラブチームまで
地域も幅広く、そしてレベルも高いカップ戦だ。
我がBEAT jr.は夏休み最後の思いで?と普段の練習を披露するだけ。
この日の目標は「ディフェンス」&「トランジション」。
全試合2Qのハーフゲーム。
このような試合は序盤からペースを掴む事が勝利への近道。
常日頃から試合の入りがスローなBEAT jr.にとっては正直苦手な短期戦だ。
さて、この日の初戦、2試合目は正直「自滅」で終ってしまった。
目標にしていた速い「トランジション」が全く機能せず、逆に速攻をあびるばかり、
2試合目に関しては、今シーズン1悪い試合内容。
ミスのオンパレード、得点の差が開かなかっただけマシかな??
ただ、負けても許せるのは新しい動きに「チャレンジ」しようとしていたこと。
正直まだ付け焼刃で、形だけのもの、その新しいことにチャレンジしようとするならば、
失敗があって当然。
今は「前向き」に考えるしかない。
そして、後半。
前半戦で敗退ということもあって、後半はチームメンバーを何とか全員出してやりたかった。
練習試合、交流戦ではないカップ戦、各々の気持ちもテンションだって普段とは違うはず。
このような場でコートに立つということは大きな経験となる。
何より、普段試合経験のないメンバーが、このような場でどんな動きするのかも見たかったから。
で、そのメンバー達は?
最初の試合は試練だったか(笑)
点差もない状態で全てを任されてあえなく撃沈・・・。
それでも最終試合は1ピリしっかり戦って、チーム全員で勝利。
「結構動けるようになったじゃん!」ってのが、感想かな?
少なくても皆レベルが少しずつ上がっているのが分かった今日のカップ戦。
良い経験が出来ました。
で、本日BEAT jr.の結果は2勝3敗。
平日にも関わらず多くのチームが参加し、かなりタイトなスケジュールで行われた。
それでもスムーズにかつ楽しく試合が出来たのも、大会を主催するチーム関係者皆様のお陰。
終日、大変有難うございました。
今大会が第一回とのことですが、以降も是非とも交流のほど宜しくお願い致します。
ところで今日は平日、スタッフ達は当然仕事。
自分ももちろん・・・・。
でも、この日は仕事の都合をつけて一人で帯同。
ハーフゲームだが、5本(2試合半)の審判。
試合との兼ね合いで昼飯も食べれない。
そして帰って休んでいたら、足が・・・・。
もう老いぼれですわ、ほんと。
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |