fc2ブログ
2023-06-10

Power

本日は早朝から岐阜の板取で全学年を対象とした
終日の臨時練習を慣行。
練習場所としては距離はあるが手軽に体育館が
取れてかつ2面フルに利用できる事から以前から
毎月のように使わせてもらっている。
臨時練習といえども通常の練習と何ら変わらない
が、長い説明を要する新たな練習を行う際に今日
のような時間を当てている。

1686562012382.jpg

本日の練習は30人近くのメンバーが参加。
スキルに応じて面子を3つに分け、そこに4名の
スタッフがそれぞれに合った練習メニューを指導
していくのだが、これがなかなか進まない。
動いては止めまた動いては止めての繰り返しで
どこのパートを見てもいつもスタッフがメンバーを
集めて話しをしている。

1686562020274.jpg

正直我々スタッフも思った以上のパワーがいる。
ただこれは決して妥協はせず、少しでも成長を
願いかつスキルアップをさせなければならないと
いう責任があるから泣き言なんて言ってられない。
さらに、成果が現れないと各担当スタッフの責任
を問われてしまうBEAT、普通に100%ボランティア
なんですが、それでもプライドを持って皆必死に
取り組んでいます。

1686562023710.jpg

成果を上げれば子供のお陰、そうでなければ
スタッフのせい。
決して理不尽ではなく、楽しんでやらせてもらっ
ている環境がここにあるから皆、文句も言わず
終日時間を割いてくれます。
練習後、腰に手をあて疲れ果て、喉がガラガラ
になったスタッフ達には大変感謝しています。

THANKS YOU BEAT FAMILY♪

スポンサーサイト



2023-05-14

HAPPY?

本日の週末もロングランの通常練習。
一昨年から予定が入っていない週末は7時間
から8時間程度の長い臨時練習を行うように
なってきた。
本来なら長時間に渡って練習をする事なく
練習の質を変え、効果的な練習をすれば短時
でも効率的に進めるのだが、正直それでも時間
が足ないというのが現場の声。
そんな事から今日も午後から全学年対象に練習。

そして午後の練習を終え突然体育館の電灯が
消えた・・・。
何?事故?

1684228647122.jpg

温かいはずの体育館だったが、一瞬不気味な
冷たい空気を感じると、その暗い闇の中から
ヒタヒタと足音がする。
その足音の先を恐る恐る振り返ると突如暗躍
な魔女が現れ煌々と火を灯した怪しげなモノ
を運んできた!
その同時に突然子供達の声が体育館にこだま
する。
『キャー』! 
こんなところで何か危険な黒魔術の儀式が
行われるかと思いきや、そう明日はちょうど
龍星Cの誕生という事で子供達並びに親御さん
からプレゼントとバースデーケーキをが用意
されていたようだ。
他スタッフ誰も知らず、ほんとうにサプライズ
です。
ふぅ、早く言ってくれこのヤロー!
個のキャラには少しビビったけど、素敵過ぎる
だろ!

1684228639467.jpg

おめでとう、龍星♪
まだ20代前半で若いながら週末はBEATに時間
を費やして力を貸してくれる。
そんな姿を見ている子供達、親御さんからの
感謝の意を込めたバースデープレゼントのようだ。
よかったね。

1684228659553.jpg

このような事は正直有難く、また次に向かう為
のパワーが貰えます。
ただ、あまりこれを慣例行事的なものにして
しまうと逆に親御さん達の負担がかかってしま
います。
我々スタッフはそんな気持ちだけで十分です。

いつもサポート、応援して頂き有難うござい
ます。

2023-04-30

-臨 時-

通常のBEATの活動は平日の夜の2時間と週末
の3時間の練習のみ。
勿論、週末の土日に対外試合が入ればプラス
の活動が出来るが、正直練習量が足らないと
以前から思っており、予定の無い週末に「臨時」
とうたった練習を入れる事が多くなった最近。

そして本日は午後から途中休憩を入れ夜練習
まで7時間30分の練習を行いました。
通常の1週間分の練習が出来るこの臨時練習は
普段時間をかけてやりたい練習や新たな練習の
説明をする為の時間、或いは個の指導に当てる
為の練習日としている。

集中力の継続、体力の維持の問題も出てくるが
そこは簡単に途切れないような練習の組み立て
と気を引くようなメニューを作り、そして緩急を
織り交ぜながら我々スタッフも考えております。

ただ皆が笑顔で楽しくではなく、少しでもスキル
アップに繋げる為も常に全力、真剣でと進めて
います。楽しさを求めるところはそれぞれ皆違う
と思うが、思い通りに動けるようになった、出来
なかった事が出来るになったというように自分の
成長に楽しを求めてほしいと思います。

そんな臨時練習は決して強制ではなく、勿論
自由参加。
今日は部活の試合も重なるメンバーも多く、
参加メンバーの主は下級生の2、1年生。
心底バスケが好き、もっと上手くなりたいと思っ
てるならば、このような時間はチャンスと感じて
参加してほしいね。

また、本日は山岡Cも練習に帯同。
自宅も遠方という事もなかなか参加してほしい
とは言えないが、時に入る外の「風」がまた
新鮮でかつ新たな意識を植え付けてくれます。

子供が変わるきっかけって、ほんと些細な事が
多い。そのきっかけの1つになる事を願って以降
も継続していきます。

2023-04-12

2023年度始動

ここ最近卒業式、入学式の兼ね合いでホームコート
を使えず練習場所を転々としていたが、明日から
そのホームコートでの練習が始まり本当の意味で
新年度が再開します。

有難い事に未だ体験の連絡もあるが、多くの新1年生
達も正式に入団してくれ先ずこの時点で全学年34名
のBEATメンバーで2023年度を迎える事となりました。

1681266692716.jpg

現在はそんな厳しくはないBEAT、それでも楽しさを
求める部分を間違えず、真剣さと緩む時の緩急をしっ
かりつけ、全員が高いマインドを持ってこれからの
練習に取り組んでほしいね。

さぁ、頑張ろうBEAT FAMILY♪

2023-01-05

『 2023年度練習初め 』

2023年度のBEAT Jr.の活動が本日から始まりました。

普段の練習では笑い声もなくシューズの擦れる音と
ボールを突く音しか聞こえてこないBEATの練習だが
新年の練習初めだけは光景が違う。
お年玉総取りフリースロー対決、学年単位でチーム
を組んで時間のある限り好きなように試合を行う。
この日だけは終始笑い声と奇声が体育館にこだま
した。

練習だって、試合だって勿論遊びですら常に全力。
これがBEAT魂。
新年度もやはり緩急をしっかりつけて全力に取り
組む所存です。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


1672922729196.jpg

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground