fc2ブログ
2023-04-23

久しぶりにSSS

本日の午前中、個人で体育館を取って自主練習を
やると言う話しを聞き、久しぶりに「SSS」(スリーS)
を開催してみました。
昨年から始めたSSSは今回で5回目を迎えBEATの
練習ではなく俺個人が時間のある参加希望の面々
に来てもらい、いつもと違う別メニューで教える完全
にスペシャリティーな時間です。
チームではなく、あくまでも個。経験、レベルの差も
まちまちだが、そこはその個人のレベルに合わせ
て指導していきます。

最初聞いていたのは10名弱くらいの人数。
そのくらいが丁度良いかなって思って会場に行く
と18名に増えていた・・・。
普段傍で教えていない1年生も多く、思わず指摘
したい事がいっぱい溢れてくる。
そして今日は、シュートフォームから始まりショット
までの身体の使い方、狙う意識の持ち方に加え、
ビジョン、緩急と駆け引き、そんな部分を中心に
教えて行きました。

バスケ感って指導者の数だけあります。
特に個のスキルアップは俺が教えた事だけが正解
ではなく、多くの考え方があり、その中から自分に
最も合った物を選択する考え方でも良いと思って
います。
だから、自己分析して足らないところがあれば取り
入れ、面白いと思った事があれば先ずは行動して
みる事が先決なのではないだろうか。
頑固に自分の意を貫き通す事も悪くはないが、時
に柔軟な気持ちで受け入れる事で新たな自分を
見つける事だってあります。

このような機会、正直何度もある訳ではないが、
またいつでも出来るよう、俺もバスケを勉強して
いきます。

スポンサーサイト



2022-06-18

脱ストレス

本日は第3回目ととなる『SSS(スリーエス)』開催。

特別決まった練習メニューも作らず、今足らない部分を
見つけ出しそこを紐解いていく、或いは1つの引き出しと
して身につけて貰うそんなプラスαな考えを教えるのが
このSCHOOL。

正直、ここまでやる必要あるの?ってよく言われるが
残念ながら現在のBEAT下級生達はその時間が必要な
ほどちょっとアレなんだよね・・・。
だから教えている事も今はミニバスで教えるくらいの
レベルかもしれない。
それでもスキル向上の「きっかけ」になればと思って
いるし、少しずつレベルを上げていければと思い焦らず
やっています。
さらに基本このSCHOOLは俺も奴らもNONストレスを
主として行っています。
チーム内の競争もなければ声を荒げる事もなく失敗を
叱咤する事もなくとにかく自主性を持たせ楽しく行って
いくのをモットーとしている。

ただ1言っても1出来ない面々ばかりなので、1つ1つの
練習にかける説明時間の多い事(笑)
今日も3時間ほどの練習時間の中、1/3ほどの1時間位
話しをする時間に割いていたかもしれない。
そんな面子が20名ほどいて、言葉で伝えるだけでも凄い
パワーがいります。

でもその間もくだらない馬鹿話を挟みながら皆が笑って
生き生きとバスケに取り組んでいる姿を見てると時間も
あっという間に過ぎ、結果ストレスもなく有意義な時間に
なるから良しとしてます。

このSCHOOL、俺も強制的にやらされてるのではなく、
自ら勝手でた道楽みたいな時間なんだよね。

1656248891840.jpg

今日もそんな道楽に付き合ってくれてありがとうな。

2022-05-07

SSS

本日より『SSS(スリーエス)』開校。

Special Schoolと題したこれはBEAT2、1年生メンバー対象
で普段の練習ではあまり細かく教えられないスキル、考え方
を教える俺個人的な塾みたいな扱い。
独自な観点からこんな事を知っていたら、そんな考え方も
あるんだっていうプラスαな知識を身につけ少しでもIQを
上げれたら、スキルアップに繋げる事が出来ればと思って
スタートさせました。

通常のBEATの練習は段階を踏んだメニューが組まれており
普通に身になる練習をこなしています。
ただそのメニューをこなす為毎回毎回ブレイクダウンした練習
をする事も時間的に限界があり、個を捕まえて教えて行く事も
難しい時もあります。
このSchoolはそこを敢えて摘まんで教えていこうとする下の
レベルの指導、だから対象は初心者、素人の下級生という事
である。

当然BEATメンバーのみでかつ参加も自由。
体育館利用費のみで月謝も一切無しの完全フリー。
もし1人でも希望者がいれば普通に行いますが時間も制限が
あって毎週、毎月定期的に出来るものではなく、あくまで時間
の空いた時行うイレギュラーなもの。
そこはご理解頂きたい。

さて本日は中津川の遠征もありその帰りで時間も僅かだった
為、基礎的なシュートスキルのみの練習となったが、参加者は
しっかり12,13名参加していた。
そこに加え多くの親御さん達が椅子に座って傍で観ている。
そう、まるで学校の授業参観のように・・・(笑)
皆さんほんと熱い方ばかりですね。

このSchoolは俺が一方的に何かを教える事はしません。
こんな事を知りたい、教えてほしいと言ってくれれば俺自身
改めて勉強し準備して伝えていきます。
本日は僅かな時間で物足らなかったが、BEATメンバーの
為にもっともっと多くの事が伝えられたと思います。

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground