Beat.jrに関わっている皆様、この場をお借りして感謝申し
上げます。
この度、Beat.jrを離れる事を決意しました。
仕事の都合で、どうしても名古屋を離れる事になり、全力で指導が
できない事が理由です。
ブログでしまちゃんが書いてくれているとおり、卒団生が来てくれ
最後の練習の時も、昨晩だってTELを貰ったりしました。
ライオンズcupの後は、胸に穴が開いたようで苦しい思いでした。
Beat.jrのみんな! ライオンズcupでは、立派に戦ってくれて
『ありがとう!!!』
優勝は、できなかったけど、全力を尽くしたい気持ちは伝わって
きました。
君たちには、感謝しています。記憶に残る試合になりました。
君たちは、気付いてくれたと思います。
みんなが関わっている人達の為にバスケットをやっているって事。
だから、コートではいい加減な事はできないのです!
だって、その人に恥をかかすって事だからです。
そういう気持ちを持って戦って欲しい。
そうすれば、向上っていう事や勝利って事が自分に返ってくるから
です。
優勝を目指すって事は、誰かの為にって事を理解しなければいけない
そういう事に気付いてくれれは、僕はコーチをやってて良かったと思い
ます。
卒団生のみなさん、ありがとう!
最後の挨拶に来てくれたり、昨晩もTELを貰ったし
君たちの成長が僕の支えになっています。
保護者の皆さん、ありがとうございます。
不甲斐ないコーチだったと思いますが、みなさんのフォローがあって続ける
事ができました。
コーチの皆さん、本当に申し訳ありません。
年度途中で退く事になってしまい、小さな戦力が欠けることお許し下さい。
(寂しさを紛らす為、お酒も沢山飲みました! すいませんでした)
それから、盛大に催しをして頂き 本当に良い仲間に巡り合えました。
もっと、もっと バカみたいにバスケットの話しをしたいです。
他のチームの関係者の皆様、仲良くして頂き感謝してもしきれないぐらいです。
沢山の言葉を頂いた事は、私の財産になりました。
本当にありがとうございました。
明日からは、Beat.Jrの応援団として遠くから応援させて頂きます。
選手権には、直接応援ができるようにスケジュールしたいと思っています。
更に飛躍し 成長した皆さんに会える日を楽しみにしています。
頑張って下さいね!
バスケットボールには、感謝してもしきれません。
最後になりますが、皆様の益々の活躍を期待しています。
弘嶋
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
昨年末から田舎に帰省していました。
朝から晩まで、酒びたりの正月でしたが
高校のバスケットの先輩でもある、兄との会話。
○デビュー戦
高校生から始めたバスケット部での新人戦
コーチから、「ジャンプシュートを打ってこい」の指示!
コートに初めて立った兄
そして、先輩達がパスを廻してノーマークで兄にパスが廻ってくる
ためらわずに シュートしたものの...
ボールは、エアーボールになったと!(笑)
○気持ち
先輩が廻して、お膳立てしてくれた シチュエーションを
簡単に 壊してしまって 申し訳なかった 兄の気持ち
先輩達は、やっちゃった 仕方がないよネ
デビュー戦で、そんな 上手くはいかんちや しゃーないやん!って先輩
○絶対頑張る!
そんな、先輩達に支えられ
毎年、行っている 四国大会(ベスト4)の枠は
自分の代でも 守ると決めて 頑張ったそうです。
三十年以上経って、初めて聞きました。が!
今のBeatのみんなに、そんな気持ちってあるかな?
発足したばかりのチームに、伝統はありませんが
大会に参加して、試合をして帰っていきます
気持ちのなかに、来年も 参加したい!
もっと、頑張れる 強くなれる チームを観てほしい等々
(心の底には、絶対ある気持ちですが、もう少し表に出してほしいネ)
さー、みんなの活躍を信じて 頑張ろー!
今年、一年 いい年になりますように!!
ホワイティ 公認コーチ 合格おめでとう!
日々努力の成果では ないかな?
今まで以上に頑張れよ!って言うと...
「お前も頑張れよ」って突っ込まれそうなので
止めとこ!(笑)
さて、怪我について書こう
バスケットをしていれば 大小色々怪我をするものである
小生は、高校生の時、左肩を脱臼し 以降、左のリバウンドが取れない
(左のリバウンドは手がすくんでしまう)
しかし、努力をすれば 千代の富士のように
脱臼を筋肉で固め 凄いパフォーマンスを見せる事もできる。
今となって考えてみれば、努力が足りなかったのと
怪我と上手く付き合えなかっただけの事
(自分への甘えである)
病院での治療を 最後まで受ける事
その後のリハビリを怠らない事
最後に、怪我をしないように 視野を広げ
ボディバランスを磨けば
もう少し、上手になったかな?と、(笑)
もう一度書きますが
日々、努力 です。
プラスイメージ!(ポジティブ)を持って
チャレンジしていればいつか きっと結果もついてきます。
腐ったり、怪我を他人の責任に押し付けたり
マイナスイメージ!にしてはいけません。
衰えを感じる この頃ですが
まだまだ、負けるわけにいきせん!
プラスイメージ! プラスイメージ! で、頑張ろうや!!
「SLAM DUNK」知ってる???
井上雅彦 著者の・・・
当然、みんな読んだことあるよね!
みんな、それぞれ 感想はあると思うし
モチベーションや考え方について 参考になるところは多い。
その解説本なんだけど
「スラムダンクの勝利学」って読んだことある?
これが、なかなか面白い。
決して、勝利する為の作戦本ではありませんし
コーチだけでなく、プレイヤーも共通の考え方として
書かれている本で
○根性は正しく使う
○自主的な目標設定をしよう!
・・・etc
スラムダンクの漫画からスポーツマンとしての考え方を
解説している本で 著者 辻秀一 先生
自分自身も、この先生の講演会を聞いたことがあり
大変、面白い講座でした。
そこで、図書館でこの本を借りて読ませてもらいました。
その後、私が今まで決してできなかった行動を
この本を読んで、応用して行動したことがありました。
お陰で、1年後に成功をおさめた事もあります。
スラムダンクを読んで、感動すると思いますが
何故? 桜木があんな行動をするのか?
何故? 体を張ってルーズボールを取りに行くのか?
何故? 力を出し切れるのか?
考えた事ってありますか?
興味のある方は、図書館で借りてみて読んでみて下さい。
これからのバスケットに対する取り組み方や
バスケット以外の事でも役に立つ本だと思います。
...こんな事を書きながら
まだ、連盟から送ってこられたDVDを観ていないナ~
今晩、みんなが寝静まったら こっそり観てみよう!!
なんで?こっそり観ないかん(笑)
しまちゃん
HP開設 お疲れさまでした。
良いセンスのHPで、凄いですネ!!(Good)
そして、ブログの開設も ありがとうございます。
さて、拙者、行動範囲を広げるため、バイクの免許に挑戦中ですが
歳かな、なかなか うまくいかない!
技能試験で、1回目 失敗
緊張で、いっぱい いっぱい!
次回は、合格できるように頑張りますが...
もう、既に バイクは購入済み!
免許を取得する前から、買うなんて...(笑)
でも、頑張ろう!
そして、キャラの違う 3人が集まって チーム発足
熱心な しまちゃん! 若いのにクールな しらちゃん! いい加減な 拙者!
協力して、頑張りましょうね!
強いとか? 弱いとか? じゃなく!
良いチームになれるように
そして みんなの活躍を 楽しみにしています。
焦らないように 頑張りましょう。
「まぁ~ 見ちょりや~ がんばるき!」
Author:BEAT Jr.
愛知
ジュニアバスケットボールチーム
ビート・ジュニアのブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |