fc2ブログ
2023-03-23

新メンバー♪

今年の1月から新入生(新1年生)の体験を受け
入れてから早3ヵ月程が経ち、有難い事に予想
以上に多くの体験の子供達が練習に参加して
くれました。
ただ今年は例年と違い、ミニバスのチームの皆で
いろんなクラブチームに体験に回っているようで、
その中から、どのクラブに入ろうかなって迷って
いる子供達が多い年のようです。

そんな中、少しずつ正式に入団するとの連絡が
入り来月4月から晴れて10名ほどのBEATメンバー
が誕生します。
バスケットボールが好きでBEATというチームを
ずっと継続して行きたいと思っても肝心なメンバー
が入ってこなければそれも成立しません。
そういう意味では多くのチームの中からBEATを
選び門を叩いてくれた事に感謝しています。

新年度から改めて新体制で挑みますが、スタッフ
全員で良いチーム作りと個のスキルアップに努め
ていく所存です。

また、新入団員の受け入れも若干名の余裕も
あります。以降、体験等もまだ受け付けています
ので体験希望の方からのご連絡お待ちしてます。


体験希望の方はBEAT
ホームページに入り、
メールもしくはお電話にて
ご連絡お願いします。

     ⇓ (👇)

BEAT Jr.ホームページ



スポンサーサイト



2023-03-16

十二期生 卒団式典 最終章

ほんと寂しいが十二期生の卒団式典も終わりを
迎えた。
最後の1年間、正直厳しい事もいろいろ言ってき
たけど、最後は冗談まで言い合えるようになり、
しっかり笑って終えて良かった。
俺の薄くなってきた頭の事をいじる奴もいるなんて
良い根性してるわ(笑)コノヤロー。

1679041341555.jpg

この十二期生、遠征に行ってもどこへ行ってもベタ
ベタくっついてダラダラしてる奴らだったね。
これは今年に限らずBEATのメンバーって毎年そんな
感じなんだよね。
でも、それは地域も学校も違う仲間がBEATという
チームに集まって真剣に汗水流しバスケットボール
という競技に力を注ぎ戦い続け、時にバカ話しして
皆で大声で笑ったりと仲間を信頼して過ごしてきた
からでしょう。
たかがバスケされどバスケという言葉を使う事も
あるが、まさにそれだね。
3年の間でいろんな事あったけど終わり良ければ
総て良し、一先ず安心しました。

1678976926341.jpg

改めて卒団おめでとうございます。

今年の卒団生の進学は例年と違いバスケットボール
ではなく、比較的勉学優先で進学先を選んだ子が
多い年。勿論、全員進学先の学校でバスケットボール
を続けるとの事。
決してバスケ強豪高校に行く事が凄いのではなく、
自分で見つけた道を覚悟を決めて進んで行く事もまた
1つの正解。
BEATから離れて次のカテゴリーでの活躍は勿論期待
してます。

1678976947058.jpg

ただ、これまでのように特等席でお前たちを見る事は
出来ない。
あとは遠くからしっかり応援していきますので、身体
にはくれぐれも気を付けて中学時代のように勉学と
両立して頑張ってください。

1678977008102.jpg

本当に3年間有難う。
時間が空いた時はまた近況報告がてらに元気な顔を
見せて下さい。
お前達の帰ってくる場所はきちんと空けて待ってます。

お疲れ様。

1679040523195.jpg

THANKS YOU BEAT FAMILY♪

2023-03-15

十二期生 卒団式典 感謝

十二期生のメンバー、皆真っ直ぐな子ばかり。
そんな子供達を支えるBEATのご父兄もやはり
真っ直ぐで優しい方ばかりだ。
この年も、俺様的に活動をしてしまう私のわが
ままを何1つ文句言わず、やりたいようにやらせ
てくれた。

遠方な遠征でも一切お断りする事なく、急に
入れた臨時練習でも一切キャンセルする事なく、
全て容認して頂き、ほんと好きな事を好きなだけ
やらせて貰ったのもこの親御さん達の協力があっ
たからこそですね。

本当に3年間応援、ご協力誠にありがとうござい
ました。

20230316002.jpg

ここまで好きな事をやらせて貰ったからには、
本来もっと良い結果をお見せしなければいけな
かったのですが、それが叶わなかったのは私の
力不足でしかありません。
申し訳ありません。

それでも我慢して多大なる協力と力強い応援を
して頂いた事が心強く最後までモチベーション
を保つ事が出来た事に大変感謝しております。
そして本当に子供が可愛くてBEATが好きだった
事がひしひしと伝わり嬉しかった。
子供達は立派に成長していきました。
それは傍で観て頂いた親御さん達の方が十分
感じていると思います。
お子様のこれからのご活躍切に願っております。
卒団後は親子共々で練習に顔を出してくれたら
幸いです。

20230315001_20230315125347306.jpg

また、この年はメンバーの弟、妹達も遠征場所や
練習箇所についてきてくれました。
ほんとなら友達と遊んだり、自分の好きな事に
時間を使いたかったのではないのかな?
それでもその弟、妹達が一緒に仲良く遊ぶよう
になり、そのうち勝手に「BEATキッズ」とか
名乗り出していつも笑顔で遊ぶ姿に俺は勝手に
癒されてましたね。

「有難う、BEATキッズ達♪」

今日は俺からお礼として些細なプレゼントをサプ
ライズで渡したけど、そのキッズ達にも素晴らしい
プレゼントを逆に貰ってしまった。
有難う、大事にします。

1678851574594.jpg

そして強力なスタッフにも感謝しています。
年代は違えど、バスケットボールにおける情熱は
皆熱く、BEATに対する思いも非常に強い心強い
スタッフばかり。
私一人でチームを切り盛りする事は出来ません。
それぞれのスタッフが自分の役割を果たしてくれて
今日に至ります。
新年度からも何卒宜しくお願い致します。

BEAT FAMILYはやっぱり最高です。

2023-03-14

十二期生 卒団式典 継承

さて、卒団式典は新旧キャプテンの挨拶でBEATの
伝統を固く継承され、その後は全卒団生、スタッフ
から心込めて卒団記念品を贈らせて頂きました。

1678852682626.jpg

20230317001.jpg

高校にあがってもそのまま使えるだろうと思って
記念品をお贈りしましたが、使用して頂けたら
幸いです。

そして卒団生からもチームへ有難い贈り物を頂き
ました。
今年は壊れてしまっていたデジタイマー、本当に
有難うございます、助かりました。

大切に使わせて頂きますね。

1678852642573.jpg

最後に私からいつもの口調で個人に向けて一人一人
へ思いを伝えて卒団の幕が閉じようとしています。

1678944025794.jpg


みんな良い笑顔だな。
最後まで良い顔してます。
こいつらと過ごせて幸せで自慢に値します。

1678944004552.jpg

20230317002.jpg

20230317003.jpg

20230317004.jpg

20230317007.jpg

20230317005.jpg

20230317006.jpg


2023-03-13

十二期生 卒団式典 思い入れ

十二期生達のスタート時、メンバーの数も充実して
おり、Pガード、インサイドのメンバーも存在して
いて各ポジションで競争し合えるバランスの良い先
行き明るいスタートを切った。
しかし、主力となるPGが年の序盤で大病を患い半ば
途中でリタイヤ、期待していたBIG MANも途中で離脱し
夏前にはまさかの再スタートを余儀なくされた。

20230315002.jpg

蓋を開けてみると皆ドングリの背比べ状態の上背で
過去一番最低身長。
それでも気持ちを切り替え、いるメンバーでここから
奮起しようというさながら、部活、テスト、模試などで
メンバーも揃わずなかなか前に進まずもがいている
状態が長く続いた。

それでも中体連が終わり、BEATの活動1本になって
から怒涛の活動が始まった。
ちょうど一昨年はコロナウイルスでやりたくても出来
ない活動がこの年はほぼ通常に戻り週末の休みを
全て返上して追い込んでいく。
結果、1年間で行った試合数はざっと150試合。
その中でメンバーの役割やポジションもコンバート
しながら調整していくと終盤になってようやくチーム
がまとまり出し、ギリギリ選手権に間に合った。

20230315003.jpg

そして迎えた愛知県選手権、目標をしっかり設定しな
がら1つ1つ勝ちを全員で掴みながら、何とかベスト
8までこぎ着け、山場となる4掛けの試合で序盤の
入りを失敗し、結果8位入賞で最後を終えた。

正直、目標としていたところまでは到達出来なかった
が決して悔いはありません。
それは選手権途中では強豪と言われるチームと
最後の最後までヒリヒリした試合を行い、接戦をもの
にして全員で勝利を手繰り寄せた試合も出来たいた。
負けはしたものの、上位の試合でも格上相手に善戦
し泣く事なく終える事が出来ていた。
自分達の最大限の力を発揮して出た結果だからこそ
最後は気持ち良く終えたよな。

20230315004.jpg

この十二期生、見た目もそうだが皆優しい者ばかり。
残念だけど、バスケットボールプレイヤーには向いて
ないのではというくらいにね。
でも、そんな奴らが汗と涙を流しながら必死になって
格上と戦う姿は格好よかったな。

そんな奴らの顔を見るのも今夜で見納めです。

Copyright (C) 愛知ジュニア・バスケットボールチーム BEAT jr.ブログ. All rights reserved. Template by Underground